- HireRoo ヘルプセンター
- リリースノート
- 2025年2月
-
クイックスタート
-
各機能の説明
-
タレントスコア
-
よくある質問
-
Tips
-
その他
-
受験者向けヘルプ
-
リリースノート
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
-
メンテナンス・障害情報
-
お知らせ
v3.38.0_スキル面接(試験結果に基づく候補者への深掘り質問を自動生成する機能)をリリースいたしました
候補者が提出したコードや設計書を解析し、面接で深掘りすべき質問を自動的に生成します。これにより、面接官は事前に質問を準備する手間を省き、より本質的な議論に集中できます。
リリースの背景
Googleをはじめとする多くの企業では、エンジニアの選考プロセスでライブコーディングを実施し、候補者のスキルを評価しています。ライブコーディングは、以下の点で非常に有効な手段です。
- ハードスキルの確実な評価: ライブコーディングでは、候補者の実際のコーディングスキルを直接確認できるため、ハードスキルをより正確に評価できます。
- ソフトスキルの評価: ライブコーディング中のコミュニケーションや問題解決能力を通じて、ソフトスキルも評価できます。
一方で、ライブコーディングは面接官にとって高いスキルが求められるため、Googleやメルカリなどの企業では、十分なトレーニングを受けた担当者が面接官を務めています。
そこで、ハイヤールーでは、事前課題と面接での深掘りを組み合わせることで、より手軽にライブコーディングを実施できるスキル面接機能を開発しました。これにより、誰でも質の高いライブコーディング面接を実施できます。
主なリリース内容
- レポート欄にインタビューで深堀る観点項目が表示されるようになりました
対象プラン: スタンダード以上
対象テスト: コーディング形式、システムデザイン形式の問題を含むテスト
※リリース日2025年2月14日以降にテストを受けた方に表示されます。
※テスト結果を用いたライブコーディングを実施する場合(続きからインタビューを作成し実施した場合)は別途選考料金が発生します。
機能の詳細はヘルプページ: スキル面接とはを参照ください。
ご不明点がございましたらチャットサポートまたは当社担当にお気軽にお問い合わせくださいませ。
リクエストはこちら
今後も、より使いやすくアップデートしていきますので、ご要望がありましたらHireRooへのご要望ヒアリングフォームよりご登録ください。