コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

実践形式の進め方

このページでは、実践形式の課題を 受験する際の流れ をご案内します。

GitHub を用いた、実務に近い形式で課題に取り組んでいただきます。

1. GitHub アカウントの連携

  • GitHub アカウントをご用意ください
  •  「GitHubアカウント連携」ボタン を押すと、GitHub の認証画面に遷移します。
  • 認証が完了すると、弊社から 課題用リポジトリに招待 されます。

2. 課題リポジトリへのアクセス

  • 招待を受け取ったら、GitHub 上の専用リポジトリにアクセスできます
  • ポジトリの README にはアプリケーションの概要 が記載されています
  • 実装すべき 課題の要件は GitHub Issue に記載されていますので、必ずご確認ください。

3. 課題要件の確認

  • GitHub Issue に記載された要件に基づいて開発を進めてください。
  • Issue には実装すべき機能や満たすべき条件が記載されています。
  • 実務と同様に、Issue をタスクとして扱うイメージで取り組んでください。

4. 開発の進め方

  • 課題リポジトリを ローカル環境にクローン してください。
  • 作業用に 新しいブランチを作成 し、そのブランチ上で開発を行ってください。
  • 実装が進んだら、適切な粒度で コミット & push を行ってください。

⚠️ 注意事項

  • main ブランチへ直接 push しないでください。
  • Pull Request を自分でマージしないでください。

5. 提出方法

  • 課題が完了したら、GitHub 上で Pull Request (PR) を作成してください。

  • PR を作成したら、画面上に表示される 「提出する」ボタン(UI上で対象のPRを選択して提出)を押してください。